フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
クラウド時代とポストパンデミック時代のフリーランス翻訳者
2021年4月7日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
新型コロナウイルス感染症のパンデミックとクラウドコンピューティング普及のおかげで翻訳業界でも既得権益が破壊されるかもしれないという記事です。
電話番が本当にいないんです。
2021年2月25日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
最近色々と事情があってお電話をいただいてもすぐに電話を取れないのです。 心苦しい限りというか、申し訳ありません。 それから、アイキャッチ画像のようなコールセンターのプロの女性も事務所にはいません。 これは看板です。 真に受けないでください。
商売用のNASをメンテナンスしたお話
2020年12月25日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
今年(2020年)はラップトップPCが一台故障しましたが、幸いなことにストレージのクラッシュは起きなかったのです。 年末にNASの働きをねぎらいつつ、クリーニングしました。
シャオミのスマートウォッチというのをeBayで買ったら配達まで47日かかったというお話
2020年9月13日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
Haylou Solar LS05 Smart WatchというのをeBayで買ったら配達にすごく時間がかかったお話です。
DELL Latitude 3340を購入
2020年8月9日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
商売のバックアップ用にDELLの中古ラップトップPC Latitude 3340 を購入したという雑談です。 仕事用のPCなので、FreeBSDをインストールして遊ぶのはやめました。
Webブラウザの平家物語(盛者必衰の理)
2020年7月15日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
最近Google Chromeの挙動がおかしい。 Safariは良くなってきている。 Firefoxも捨てられない。
Aegisubを使って字幕データを.srt形式で出力する方法
2020年7月13日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
Aegisubから直接.srt形式のデータを出力できた的なお話。 出来るって知らなかったんです。
ソーシャルディスタンシングなお辞儀、そしてアメリカ海兵隊な自家製布マスク
2020年6月24日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
欧米の人民はなぜお辞儀に気が進まないのか。そして米国海兵隊風のメイドインUSAな布マスクを買ったお話。