Ubuntu 16.04 LTSにVivaldiをインストールしました。
https://www.hiroom2.com/2017/08/14/ubuntu-1604-vivaldi-ja/ を参照。

Ubuntu 16.04 LTSにVivaldiをインストールするのは、こんな感じです。

$ URL=https://downloads.vivaldi.com/stable
$ wget -q ${URL}/vivaldi-stable_1.11.917.39-1_amd64.deb
$ sudo dpkg -i vivaldi-stable_1.11.917.39-1_amd64.deb || \
  (sudo apt -f install -y && \
      sudo dpkg -i vivaldi-stable_1.11.917.39-1_amd64.deb)
$ rm -f vivaldi-stable_1.11.917.39-1_amd64.deb

初回起動すると、Vivaldiはいきなり日本語UIで立ち上がります。

昔は、PC UNIXをセットアップするとFirefoxの言語パックをインストールしたり色々と面倒だったものですが、時代は変わったというか、ユーザに親切な時代になったものです。

フリーランスの在宅の翻訳者になって痛感したのは、ラップトップコンピュータと、インターネット接続と、Webブラウザと、IMAPなemailと、MS Officeが大事な仕事道具だな、ということです。

LibreOfficeでも仕事が出来るようになればいいのですが、まだまだ世の中はそこまで行っていないようです。

翻訳の仕事をしていると、調べ物の時間が長いです。 Webが中心なので、ブラウザは大事です。 OperaとVivaldiは結構いい感じです。

まあ、正直に言うと、ChromeかChromiumを使う頻度が圧倒的なのですけれど。