タグ : Linux
Thirdwave Altair diginnosを廃棄寸前にFreeBSDで救済・延命したこと
2023年5月10日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
色々あった非力なPC、色々あってCrunchbang++になりました。
NomadBSDを試す 第四話
2021年8月23日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
まだまだ続くNomadBSD遊び。 androidスマートフォンでUSBテザリングに成功したという覚書というか自慢話。
DELL Latitude 3340がへそを曲げてしまった話
2021年7月22日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
中古だから当然のリスクだけど、DELL Latitude 3340がブートしなくなりました。 買って一年だけどこのPCにも愛着がわいていたんだなぁというお話。
商売用のNASをメンテナンスしたお話
2020年12月25日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
今年(2020年)はラップトップPCが一台故障しましたが、幸いなことにストレージのクラッシュは起きなかったのです。 年末にNASの働きをねぎらいつつ、クリーニングしました。
インターネットラジオで英語学習をお薦めするかというと…
2020年8月22日 コトバの仕事と業界動向
インターネットラジオのストリーミングオーディオを録音する方法です。 英語のラジオ放送を聴くのは英語の学習方法としてもおすすめです。
DELL Latitude 3340を購入
2020年8月9日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
商売のバックアップ用にDELLの中古ラップトップPC Latitude 3340 を購入したという雑談です。 仕事用のPCなので、FreeBSDをインストールして遊ぶのはやめました。
hp Spectre x360のセットアップがほぼ形になって来ました
2018年9月21日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
やっぱりWindows環境も柔軟に使いこなせないとフリーランスの翻訳者の仕事でも不利なことがあるような予感が皮膚に伝わってきたので、いまどきのWindowsマシンを買いました。 会社員時代からの「油断するとラップトップP …
Ubuntu 16.04 LTSにVivaldiをインストール
2018年9月1日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
Ubuntu 16.04 LTSにVivaldiをインストールしました。 https://www.hiroom2.com/2017/08/14/ubuntu-1604-vivaldi-ja/ を参照。 Ubuntu 16 …
hpの4Kコンバーチブルラップトップを注文
2018年9月1日 フリーランス翻訳者のしごと道具と環境
4Kのディスプレイを搭載した2-in-1ラップトップPC、HP Spectre x360 15-inchをebayで注文しました。 (2018年の)9月15日頃に届くといいのですが。 米国のセラーさんから買ったので、キー …