和文英訳、英文和訳承ります。東京都日野市にある個人翻訳事務所です。代表者がフリーランスの在宅翻訳者で、翻訳サービスを提供します。開業して6年、この業界ではまだまだこれからの若いビジネスですが、お役に立ちます。 個人事務所なので、少量の翻訳でも柔軟に承ります。 YouTube動画の字幕|eBayショップの英語インターフェイス|越境ECのお客様からの英語問合わせ対応|Amazon Japanマーケットプレイスの「海外全域に配送」対応支援、モバイルデバイスのアプリ・ゲームのローカリゼーション|中小ビジネスの英語メール翻訳|オリジナルマンガの英訳|中小企業と独立クリエイターさんの活動国際化支援
ブログ

タグ : Mac

インフレーション気味な2023年は…

いわゆるフリーランス翻訳者に対するMicrosoft税とインフレーションのこと。世界中でLibreOfficeを使いましょうよ。

クラウド時代とポストパンデミック時代のフリーランス翻訳者

新型コロナウイルス感染症のパンデミックとクラウドコンピューティング普及のおかげで翻訳業界でも既得権益が破壊されるかもしれないという記事です。

Officeをサブスクにした11月の夏日の遠征

サブスクというやつに釣られてたまるかという心構え…だったのですがFUDに屈しました。

Webブラウザの平家物語(盛者必衰の理)

最近Google Chromeの挙動がおかしい。 Safariは良くなってきている。 Firefoxも捨てられない。

MacBook Pro更新しました。

既報のとおり、自宅のメイン環境である2014年製造のMacBook Proのクーリングファンが止まらなくなり、年中無休24時間で大音量ノイズと振動を起こすようになりました。 ついに2019年モデルのMacBook Pro …

メインの作業環境がちょっと不調

今年も暑くなってきました。 メインの作業環境が異音を出しはじめています。ハードウェアはMacBook Pro Mid 2014 15インチRetinaディスプレイです。昨日(2019年6月7日)から右側のクーリングファン …

iPad Proとポケトークを購入

iPad Pro (Liquid Retina 11″ 2018モデル、MTXN2J/A)とポータブル音声翻訳機(POCKETALK W eSIM内蔵)を買いました。 iPad Proを買ったので、私が使用し …

メイン作業環境のOSアップグレード

今日は2018年9月27日ですが、数日前にmacOS 10.14 Mojaveがリリースされました。 …ので、当事務所のメイン作業環境のMacBook ProもOSを昨夜アップグレードしました。 すると、またしても強制的 …

事務所のWebページ作成中

当事務所のWebページを作成しています。 初めてなので戸惑うことが多いですね。

PAGETOP