NomadBSDを試す 第二話

NomadBSDのセットアップがあまりに簡単で感動したので、TOSHIBA Dynabook R634/Mを中古で買ってSSDにインストールしました。
TOSHIBA Dynabook R634/MはこんなPCです。

Dynabook R634/M Front

Dynabook R634/M Right Side

ハードウェア的なスペックは以下のような感じです。

CPU: Intel Core i3 -4030U (第4世代だそうです)@1.90 GHz
RAM: 4GB
ハードドライブ: SSD 128GB
ディスプレイ: 13.3インチ
ディスプレイ解像度: 1366 x 768 pixels
グラフィクスアクセラレータ:  Intel HD Graphics 4400 (CPU内蔵)
キーボード: 日本語 87キー(JIS配列準拠)
LAN: Ethernet有線 1000Base-T他
Wi-Fi: IEEE802.11ac準拠(今回はFreeBSDでも無線LANが使えますよ!)
Bluetooth: Ver. 4.0搭載(FreeBSDではまだ苦労させられそうです)
USBインターフェイス: USB3.0 x 3
Webカメラ: 無し。 この機種ではフタがされていてレンズがないです。
光学ディスクドライブ: 無し。
SDカードスロット: 一個あり。 (私は64GBのmicroSDカード+アダプタを刺してストレージの増強をしています)
質量: 約1.199kg
製造: どうやら2014年らしいです。

 

 

さて、USBメモリから起動して内蔵SSDにインストールしたNomadBSDの、その後のセットアップ調整のようすです。
こんなに簡単にDynabookにFreeBSDをインストールできるなんて、良い時代になったものです。

~/.xinitrcの中身。
export QT_IM_MODULE=ximの行だけ他と違ってfcitxでなくて不自然で悪い予感がしますが、pkgでfcitxをインストールしたときにこう書けというメンテナーからのメッセージが出たのでこうなっています。 QTをまだほとんど使っていないせいか、動いているからいいのです。

#!/bin/sh
export EDITOR=vim
###
### 20210627 fcitx inserted by hinotori-honyaku.com #####
export QT_IM_MODULE=xim
export GTK_IM_MODULE=fcitx
export XMODIFIERS=@im=fcitx
/usr/local/bin/mozc start
fcitx -r -d
### 20210627 insert end ###

. ~/.xprofile


[ -z "$1" -o "$1" = "default" ] && exec ck-launch-session openbox-session
exec ck-launch-session "$1"

 

~/.xbindkeysrcの中身。

“exec dmenu_run”
Control + space
の2行は私がコメントアウトしました。 日本語入力の呼び出しのキーバインド Control + SpaceがOpenboxのコマンド実行用のdmenuという機能と重複し衝突していたからです。

"exec volumecontrol up"
    XF86AudioRaiseVolume
"exec volumecontrol down"
    XF86AudioLowerVolume
"exec volumecontrol mute"
    XF86AudioMute
"exec metalock -t NomadBSD -f 'Droid Sans 12'"
    Control+Alt + l
##"exec dmenu_run"
##	Control + space
"exec xfce4-screenshooter"
    Print

 

 

~/.config/xkbdmap.sh の中身。

# setxkbmap -rules evdev -layout "nec_vndr/jp" -variant ""
# 上の行はNomadBSDセットアップが偶発的につくってしまったのでコメントアウト。
# 下の行を手入力した。
setxkbmap jp -model jp106 -option ctrl:nocaps

 

 

/etc/rc.confの中身。
インストーラのキーボード設定がバグっていたのでvimで修正。
35行目のkeymap=”jp”の部分。  手で(vimで)編集する前は、keymap=””という状態でした。

allscreens_flags="green"
bsdstats_enable="NO"
clear_tmp_X="NO"
cupsd_enable="YES"
dbus_enable="YES"
devfs_system_ruleset="desktopuser"
dsbdriverd_enable="YES"
dsbmd_enable="YES"
entropy_file="NO"
hostname="NomadBSD"
kld_list="cuse4bsd /boot/modules/i915kms.ko"
ldconfig_insecure="YES"
lpd_enable="NO"
ntpd_enable="YES"
ntpd_sync_on_start="YES"
powerdxx_enable="YES"
savecore_enable="NO"
sendmail_enable="NO"
sendmail_msp_queue_enable="NO"
sendmail_outbound_enable="NO"
sendmail_submit_enable="NO"
setup_mouse_enable="YES"
syslogd_enable="YES"
update_motd="NO"
webcamd_enable="YES"
economy_cx_lowest="C2"
performance_cx_lowest="C2"
initgfx_enable="NO"
slim_enable="YES"
init_vbox_enable="YES"
avahi_daemon_enable="YES"
ipv6_activate_all_interfaces="YES"
ackfwl_enable="YES"
load_iichid_enable="YES"
keymap="jp"
initgfx_kmods="/boot/modules/i915kms.ko"
ifconfig_em0="DHCP"
ifconfig_em0_ipv6="inet6 accept_rtadv"
wlans_iwm0="wlan0"
create_args_wlan0="down country JP"
ifconfig_wlan0="up scan WPA DHCP"
ifconfig_wlan0_ipv6="inet6 accept_rtadv"
ifconfig_ue0="DHCP"
ifconfig_ue0_ipv6="inet6 accept_rtadv"
ifconfig_bge0="DHCP"
ifconfig_bge0_ipv6="inet6 accept_rtadv"
linux_enable="NO"
ubuntu_enable="YES"

 

 

~/.cofig/user-dirs.dirsの中身。
お約束の、ホームディレクトリが”音楽””ビデオ”などと日本語の名前になってしまって、端末で扱いづらいのでこの設定ファイルを書き換えて英語に戻しました。

# This file is written by xdg-user-dirs-update
# If you want to change or add directories, just edit the line you're
# interested in. All local changes will be retained on the next run.
# Format is XDG_xxx_DIR="$HOME/yyy", where yyy is a shell-escaped
# homedir-relative path, or XDG_xxx_DIR="/yyy", where /yyy is an
# absolute path. No other format is supported.
# 
XDG_DESKTOP_DIR="$HOME/Desktop"
XDG_DOWNLOAD_DIR="$HOME/Downloads"
XDG_TEMPLATES_DIR="$HOME/Templates"
XDG_PUBLICSHARE_DIR="$HOME/Public"
XDG_DOCUMENTS_DIR="$HOME/Documents"
XDG_MUSIC_DIR="$HOME/Music"
XDG_PICTURES_DIR="$HOME/Pictures"
XDG_VIDEOS_DIR="$HOME/Videos"
# # 
# # このファイルは  ~/.config/user-dirs.dirs

 

/usr/bin/update_obmenu の中身。
Openboxのメニューの日本語化がなんだかヘンなので、翻訳を直して、ロケールの判定の部分を修正しました。

まず、214行目あたりから。

####### Ja_jp menu translation edited by hinotori-honyaku.com on June 30 2021
#######
my %trtbl_jp = (
    'AudioVideo'  => 'オーディオ&ビデオ',
    'Audio'       => 'オーディオ',
    'Video'       => 'ビデオ',
    'Development' => '開発',
    'Education'   => '教育',
    'Game'        => 'ゲーム',
    'Graphics'    => 'グラフィックス',
    'Network'     => 'ネットワーク',
    'Office'      => 'オフィス',
    'Settings'    => '設定',
    'System'      => 'システム',
    'Utility'     => 'ユーティリティ',
    'Application' => 'アプリケーション',
    'Update menu' => 'メニューを更新'
);

 

 

次に、250行目あたり。 言語のIDの判断がヘンだったので、一行追加しました。

my %trtbl = (
    cs => \%trtbl_cs,
    de => \%trtbl_de,
    es => \%trtbl_es,
    fr => \%trtbl_fr,
    gr => \%trtbl_gr,
    id => \%trtbl_id,
    it => \%trtbl_it,
    jp => \%trtbl_jp,
# the following line "ja => was inserted by hinotori-honyaku.com
    ja => \%trtbl_jp,
    pt => \%trtbl_pt,
    ru => \%trtbl_ru,
    zh => \%trtbl_zh
);

 

ここまでに追加インストールしたソフトウェアは以下のようなものです。

ファイルマネージャー:
Thunar
Caja
Double Commander
WCMCommander
(PCMan File ManagerはNomadBSDがインストール)

テキストエディタ:
Mousepad
Pluma
(vimはNomadBSDがインストール)

ビデオ関係:
Baka-Mplayer
Aegisub
(mpv, vlcはNomadBSDがインストール)

オーディオプレイヤー関係:
sayonara
clementine
cmus
musikcube
audacious
(DeaDBeef, audacityはNomadBSDがインストール)

Webブラウザ:
VivaldiとLinux拡張
(FirefoxはNomadBSDがインストール)

アクセサリやユーティリティ:
screenfetch
neofetch
bsdinfo
sl
terminator
scrot
byobu
zim
Gnote(tomboyのフォーク)
Xpad
Xgalaga
Amoebax
Fcitx-mozc